Vine Linux バグトラッキングシステム

課題の詳細を表示 コメントにジャンプ ] 課題の履歴 ] 印刷 ]
IDプロジェクトカテゴリ登録日最終更新
0000240Vine Linux1 バグ2006-10-08 11:572006-10-08 18:55
報告者anonymous 
担当者 
優先度再現性不明 
状態完了解決状況不明 
バージョン4.0beta 
修正予定バージョン修正済バージョン 
概要0000240: BootX での起動時にモニタの解像度が切り替わらない。
説明PM9600で試してみました。
・BootXから起動させ、アナコンダの画面まではいくのですが
モニタの解像度がX起動時に、切り替わらないためVGA解像度のままで
インストール画面のGUIが操作できない状況です。
3.1のインストールの時は、Xが起動する前に、ビデオドライバを選択、
その後にモニタの機種と使用解像度を選べたので、問題はなかったのですが
今回は、にっちもさっちもいかない状況です。

・インストール画面表示自体は、乱れもなくきれいに表示はされていますし
マウスもキーボードも生きているので、フリーズよりはましですが、
画面一面にでっかい左上からブドウの絵が半分表示されたままで
GUI操作部分は、画面の右外にはみ出ている状態です。
起動時の表示をみるとRadeon PCI(VRAM32MB)ではなく
Radeon7200と誤認識してます。

・ちなみにBootXに画面に関する引数をいろいろを入れて試してみたのですが
まったく変化なしです。
video=radeon:1280x1024-24@85
video=radeonfb:1280x1024@75
Video=fbdeb:vmode:20,cmode:16,vram:32768
周波数、解像度などいろいろ変えても反映されず。
BootXのoptionのForce Video Optionのチェックは変化なし。
No Video Driverのチェックを入れた場合は、いきなりフリーズという状態です。



マシン環境
PM9600 + Sonnet-G4 PCI 800Mhz
Memory768MB
Video Card :ATI Radeon PCI (VRAM32MB)
HDD : ACARD AEC6860M
CD Rom:Apple SCSI接続
NIC:Apple 10base-T/RTL-8139
monitor:Nanao Eizo E55D
タグ設定されていません。
archppc
パッケージなし
添付ファイル

- 関連

-  コメント
(0001461)
anonymous (参照)
2006-10-08 14:12

モニタ(Nanao Eizo E55D)がダメなのかと思い
PowerMacG4MDD-1.25Dual nVidea GeForce4Ti環境に
接続してインストーラーを走らせてみましたが、こちらでは問題なく
インストーラー画面が表示されました。
ディスクフォーマット直前までは問題無しです。

0000003.1では画面表示がぐちゃぐちゃになって使えなかった
GeForce4Ti4600は4.0ではOKみたいですね。
 
> マシン環境
> PM9600 + Sonnet-G4 PCI 800Mhz
> Memory768MB
> Video Card :ATI Radeon PCI (VRAM32MB)
> HDD : ACARD AEC6860M
> CD Rom:Apple SCSI接続
> NIC:Apple 10base-T/RTL-8139
> monitor:Nanao Eizo E55D
(0001462)
shaolin (開発者)
2006-10-08 15:55

> ちなみにBootXに画面に関する引数をいろいろを入れて
> 試してみたのですがまったく変化なしです。
> video=radeon:1280x1024-24@85
> video=radeonfb:1280x1024@75
> Video=fbdeb:vmode:20,cmode:16,vram:32768
> 周波数、解像度などいろいろ変えても反映されず。

一番最初の「video=radeon:1280x1024-24@85」が
正しい指定になるかと思います (周波数が85なのは
ちょっと分かりませんが)。念のため radeon の
代わりに radeonfb でも試してみて下さい。

ところで、BootX でこの指定をしても、
一番最初のフレームバッファコンソールは
VGA のまま、ということでしょうか?

現在の radeon フレームバッファだと、
何も指定しなくても、ディスプレイの EDID を
拾ってきて、適切な解像度に設定されてから
フレームバッファコンソールがあがってくる
はずなんですが...

なお、anaconda GUI インストーラが起動する直前に、
その時点でのフレームバッファコンソールの
解像度を使って X の設定が行われる様に
なっています。
(0001463)
anonymous (参照)
2006-10-08 17:26

> 一番最初の「video=radeon:1280x1024-24@85」が
> 正しい指定になるかと思います (周波数が85なのは
> ちょっと分かりませんが)。念のため radeon の
> 代わりに radeonfb でも試してみて下さい。
この場合「root=/dev/ram0,video=radeonfb:1280x1024@75」という書き方でよいのでしょうか?
これで正しいのなら、BootXの因数が効いていないという感じです。


> ところで、BootX でこの指定をしても、
> 一番最初のフレームバッファコンソールは
> VGA のまま、ということでしょうか?
そういう感じです。
現在使ってる3.1も、コンソール画面はVGAです。
X起動時にATIのドライバを読み込んで解像度が切り替わります。
ちなみにOS9の場合も、最初のHappyMac(Welcome MacOS9)の表示の時はVGA
アイコンパレードでATIのドライバが読み込まれると、設定している解像度に切り替わります。
OSXの場合も、最初のグレーアップル、ログイン画面まではVGAで、ログインしてから
解像度が切り替わるというような挙動です。


> 現在の radeon フレームバッファだと、
> 何も指定しなくても、ディスプレイの EDID を
> 拾ってきて、適切な解像度に設定されてから
> フレームバッファコンソールがあがってくる
> はずなんですが...
それが、うちで使ってるNanaoのモニタはコンソール時には
Genericという表示になっています。


> なお、anaconda GUI インストーラが起動する直前に、
> その時点でのフレームバッファコンソールの
> 解像度を使って X の設定が行われる様に
> なっています。
これが、問題なんですね。
とりあえず、フレームバッファコンソール終了時に、
解像度を切り替えようとして一度、画面が乱れるんですが、そのままVGA。(泣)
(0001464)
shaolin (開発者)
2006-10-08 17:47

> それが、うちで使ってるNanaoのモニタはコンソール時には
> Genericという表示になっています。

まず、インストーラが起動した直後に
ctrl-alt(option)-F2 でコンソールに移動して、
/tmp/XConfig.test ファイルを見て下さい。
これの Screen セクションで解像度はどうなっていますか?


> > 一番最初の「video=radeon:1280x1024-24@85」が
> > 正しい指定になるかと思います (周波数が85なのは
> > ちょっと分かりませんが)。念のため radeon の
> > 代わりに radeonfb でも試してみて下さい。
> この場合「root=/dev/ram0,video=radeonfb:1280x1024@75」という書き
> 方でよいのでしょうか?
> これで正しいのなら、BootXの因数が効いていないという感じです。

root=... と video=... の間は「,」(カンマ) ではなく
「 」(スペース) で区切って下さい。

また、root=/dev/ram0 はなくても動くと思います。
(0001465)
anonymous (参照)
2006-10-08 18:24

> root=... と video=... の間は「,」(カンマ) ではなく
> 「 」(スペース) で区切って下さい。
> また、root=/dev/ram0 はなくても動くと思います。
ありがとうございます。スペース区切りのradeonfbで無事1280X1024で
インストーラーが起動しました。
アナコンダが起動する前に、ブルー画面のキーボードの設定画面も出てきました。

> ctrl-alt(option)-F2 でコンソールに移動して、
> /tmp/XConfig.test ファイルを見て下さい。
> これの Screen セクションで解像度はどうなっていますか?
念のため、これをやってみたら
# /tmp/XConfig.test :■■■■■■■■■
なんて■が9コ並んでました(汗)

そのあとexitと打ち込んでみたら
error
Attempt to read sector 16-18 outside of partition on /dev/hde.
96

とBTS242で報告したメッセージが画面いっぱいに出てきました(泣)
(0001466)
shaolin (開発者)
2006-10-08 18:29

> ありがとうございます。スペース区切りのradeonfbで無事1280X1024で
> インストーラーが起動しました。

とりあえず、こちらは完了とします。


> アナコンダが起動する前に、ブルー画面のキーボードの設定画面も出て
> きました。

む、(コンソールの) キーボード設定画面は
anaconda GUI では出てこないはずなんですが....

ramdisk.image.gz は CD-ROM に付属のものを使ってますか?
(0001467)
anonymous (参照)
2006-10-08 18:55

> む、(コンソールの) キーボード設定画面は
> anaconda GUI では出てこないはずなんですが....
> ramdisk.image.gz は CD-ROM に付属のものを使ってますか?

ひょっとして?と思いCDから入れ直してみましたが、radeonfbだと
(コンソールの) キーボード設定画面がでますね。

- 課題の履歴
変更日 ユーザー名 項目 変更内容
2006-10-08 11:57 anonymous 新規課題
2006-10-08 14:12 anonymous コメント追加: 0001461
2006-10-08 15:55 shaolin コメント追加: 0001462
2006-10-08 17:26 anonymous コメント追加: 0001463
2006-10-08 17:47 shaolin コメント追加: 0001464
2006-10-08 18:24 anonymous コメント追加: 0001465
2006-10-08 18:29 shaolin 状態 新規 => 完了
2006-10-08 18:29 shaolin コメント追加: 0001466
2006-10-08 18:55 anonymous コメント追加: 0001467


Copyright © 2000 - 2024 MantisBT Team
Copyright © 2012 - 2024 Project Vine
Powered by Mantis Bugtracker