匿名 | ログイン | 新しいユーザーの作成 | 2024-12-05 04:19 JST |
メイン | マイビュー | 検索 | 変更履歴 | ロードマップ | Vine Linux ホーム |
課題の詳細を表示 [ コメントにジャンプ ] | [ 課題の履歴 ] [ 印刷 ] | ||||||||
ID | プロジェクト | カテゴリ | 登録日 | 最終更新 | |||||
0000718 | Vine Linux | 1 バグ | 2009-07-07 18:27 | 2009-09-14 11:32 | |||||
報告者 | anonymous | ||||||||
担当者 | munepi | ||||||||
優先度 | 中 | 再現性 | 不明 | ||||||
状態 | 完了 | 解決状況 | 不明 | ||||||
バージョン | VineSeed | ||||||||
修正予定バージョン | 修正済バージョン | ||||||||
概要 | 0000718: cups-pdfを利用してのpdf変換での日本語ファイル名の時のバグ | ||||||||
説明 | Firefoxからcups-pdfを利用して印刷してpdf変換した場合、 pdf(変換された)ファイル名に日本語が入っているよう ケースでは、ファイル名に正しい日本語が使われていない。 #htmlのドキュメントの印刷する場合には、ヘッダーのtitelを #元にしてpdfのファイル名にしているようだ。 #(ヘッダーのtitelが英数文字の場合には問題なし) PDFファイル化(日本語を含む)自体は問題なくできています。 (AdobeReaderで内容確認) 例) URL http://www.vinelinux.org/ [^] ==(印刷)==> $HOME/Desktop/Vine_Linux_Home_Page.pdf URL http://slashdot.jp/ [^] ==(印刷)==> $HOME/Desktop/274.pdf URL http://www.nicovideo.jp/ [^] ==(印刷)==> $HOME/Desktop/262_.pdf また、Leafpadのファイルをpdf変換(印刷)した場合にも同様なことがおきます。 (無題)のファイル ==(印刷)==> $HOME/Desktop/267__1_.pdf | ||||||||
タグ | 設定されていません。 | ||||||||
arch | |||||||||
パッケージ | cups-pdf-2.5.0-1vl5 | ||||||||
添付ファイル | |||||||||
コメント | |
(0003188) munepi (管理者) 2009-07-08 00:58 |
ご報告をありがとうございます。 [VineSeed:18011] にて「一応」対処致しました。 「一応」としていますのは、まだ cups-pdf で実験的な設定だからです。 しかしながら、全く日本語が出ないよりはましだと思いましたので、 デフォルトで有効にしてみました。 ご確認下さいませ。 手元では以下のようなファイル名になりました。 > 例) > URL http://www.vinelinux.org/ [^] > ==(印刷)==> $HOME/Desktop/Vine_Linux_Home_Page.pdf Vine_Linux_Home_Page.pdf > URL http://slashdot.jp/ [^] > ==(印刷)==> $HOME/Desktop/274.pdf スラッシュドット・ジャパン__アレゲなニュー��.pdf (無効なエンコーディング) > URL http://www.nicovideo.jp/ [^] > ==(印刷)==> $HOME/Desktop/262_.pdf ニコニコ動画_ββ_.pdf > また、Leafpadのファイルをpdf変換(印刷)した場合にも同様なことがおきます。 > (無題)のファイル > ==(印刷)==> $HOME/Desktop/267__1_.pdf これは、CUPS-PDF で上記の対処を施しても変化はありませんでした。 leafpad 自体の不具合なのか調べてみないと分かりませんが、 必要であればレポートを分割したいと思います。 |
(0003189) munepi (管理者) 2009-07-08 01:00 |
状態を「確認待ち」へ変更します。 |
(0003190) anonymous (参照) 2009-07-08 12:35 |
> 状態を「確認待ち」へ変更します。 >[VineSeed:18011] にて「一応」対処致しました。 >「一応」としていますのは、まだ cups-pdf で実験的な設定だからです。 > しかしながら、全く日本語が出ないよりはましだと思いましたので、 > デフォルトで有効にしてみました。 対応、ありがとうございます。 #当初、アプリとしてi18nの対応がないのかと思っていましたが、Default: 0 #だったのですね。 新しいパッケージの /etc/cups/cups-pdf.conf で DecodeHexStrings 1 になっていることを確認しました。 Leafpad,OpenOffice.org(writer)で、問題が解決されていること確認しました。 firefoxの場合のように、ファイル名が44バイト以上のものは、43バイト目ぐらい でデータが切り捨てられて?(文字)として表示されてしまいます。 Webブラウザのアプリ以外は、正しい日本語ファイル名(全角21文字制限)を 与えあげれば、OKのような気がします。 #firefox側の問題だと思いますが、Webブラウザの場合だといろいろな #ケースが考えられるのでもう少し検証したいと思います。 #(今回は、中間報告とさせてください) <前のバージョン> [firefox-3.5-3vl5] URL http://slashdot.jp/ [^] ==(印刷)==> $HOME/Desktop/274.pdf [Leafpad] (無題)のファイル ==(印刷)==> $HOME/Desktop/267__1_.pdf [OpenOffice.org(writer)] ファイル名:無題1(無題1.odt) ==(印刷)==>$HOME/Desktop/2141.pdf <新バージョン> [firefox-3.5-3vl5] URL http://slashdot.jp/ [^] ==(印刷)==>$HOME/Desktop/スラッシュドット・ジャパン__アレゲなニュー??.pdf [Leafpad] (無題)のファイル ==(印刷)==> $HOME/Desktop/Leafpad__印刷ジョブの番号__1_.pdf [OpenOffice.org(writer)] ファイル名:無題1(無題1.odt) ==(印刷)==>$HOME/Desktop/無題1.pdf |
(0003191) munepi (管理者) 2009-07-08 14:50 |
確認して頂きまして有難うございました. > Leafpad,OpenOffice.org(writer)で、問題が解決されていること確認しました。 > > firefoxの場合のように、ファイル名が44バイト以上のものは、43バイト目ぐらい > > でデータが切り捨てられて?(文字)として表示されてしまいます。 > > Webブラウザのアプリ以外は、正しい日本語ファイル名(全角21文字制限)を > 与えあげれば、OKのような気がします。 > #firefox側の問題だと思いますが、Webブラウザの場合だといろいろな > #ケースが考えられるのでもう少し検証したいと思います。 > #(今回は、中間報告とさせてください) ついでなので,私も分かっている不具合!?をここに記しておきたいと思います. 例えば,Web ページのタイトルに半角スラッシュ「/」が入っている場合は, 一番最後の「/」以前は全部消えてしまい, それ以後の文字列.pdf というファイル名になってしまうようです. # / はディレクトリの階層を切りますから,ファイル名に使えない文字だというのは分かります…. 例えば,拙作のページで申し訳ないのですが, ■[Vine][Linux][Emacs] ATOK X3 を VineSeed/i386, VineSeed/x86_64 で使ってみた http://d.hatena.ne.jp/munepi/20090517/1242531449 [^] ですと, x86_64 で使ってみた.pdf のような感じになったと思います. # 今,手元が VineSeed ではないので,昨晩の疎覚えな記憶を辿っています.申し訳ありません. |
(0003192) anonymous (参照) 2009-07-08 18:36 |
> > Leafpad,OpenOffice.org(writer)で、問題が解決されていること確認しました。 > > > > firefoxの場合のように、ファイル名が44バイト以上のものは、43バイト目ぐらい > > > > でデータが切り捨てられて?(文字)として表示されてしまいます。 > > > > Webブラウザのアプリ以外は、正しい日本語ファイル名(全角21文字制限)を > > 与えあげれば、OKのような気がします。 Webブラウザの場合, charsetの指定とhtmlのコードが不一致 の状態だと文字化けを起こす場合があると思います。日本語を含む <head>と<body>の簡単なテストデータ(20行程度のhtmlファイル) で検証をしてみました。 文字化けの状態だとやはりpdf変換自体もうまくいきませんでした。 同様にheadのtitleからファイル名を指定しているため titleが文字化けした状態だと生成されるpdfのファイル名も 文字化けしました。 今回の対応(cups-pdf側の対応)は、OKで良いと考えます。 ファイル名は文字数制限があるという制限事項付で。 #開発元(cups-pdf)への要望として、ファイル名は251バイトまで #拡張していただけるとうれしいです。(251+4バイト(.pdf)で255バイト) <正常系のテスト結果(firefoxからの印刷)> headでのcharset| bodyのコード|ファイル名(pdf変換) ---------------------------------------------------- Shift_JIS |Shift_JIS |○(○) EUC-JP | EUC-JP |○(○) UTF-8 |UTF-8 |○(○) ISO-2022-JP |ISO-2022-JP |○(○) <異常系のテスト結果(firefoxからの印刷)> headでのcharset| bodyのコード|ファイル名(pdf変換) ---------------------------------------------------- Shift_JIS | EUC-JP |X(X) -- 文字化け Shift_JIS |UTF-8 |X(X) -- 文字化け Shift_JIS |ISO-2022-JP |X(X) -- 文字化け EUC-JP |Shift_JIS |X(X) -- 文字化け EUC-JP |UTF-8 |X(X) -- 文字化け EUC-JP |ISO-2022-JP |X(X) -- 文字化け UTF-8 | EUC-JP |X(X) -- 文字化け UTF-8 |Shift_JIS |X(X) -- 文字化け UTF-8 |ISO-2022-JP |X(X) -- 文字化け ISO-2022-JP | EUC-JP |X(X) -- 文字化け ISO-2022-JP |Shift_JIS |X(X) -- 文字化け ISO-2022-JP |UTF-8 |X(X) -- 文字化け ※firefoxの文字のエンコーディングを手動でbodyのコードに あわせて設定してやると文字化け(headも body)は解消され、 ファイル名も正しく、pdf変換も正しく行なわれました。 |
(0003193) anonymous (参照) 2009-07-08 18:51 |
> > #firefox側の問題だと思いますが、Webブラウザの場合だといろいろな > > #ケースが考えられるのでもう少し検証したいと思います。 > > #(今回は、中間報告とさせてください) > ついでなので,私も分かっている不具合!?をここに記しておきたいと思いま > す. > > 例えば,Web ページのタイトルに半角スラッシュ「/」が入っている場合は, > 一番最後の「/」以前は全部消えてしまい, > それ以後の文字列.pdf というファイル名になってしまうようです. > # / はディレクトリの階層を切りますから,ファイル名に使えない文字だという > のは分かります…. 先のレポートで報告しましたが、firefox(Webブラウザ)からcups-pdfに出力して ファイル名(日本語)が文字化けする場合は、どうもデータを渡す側に問題がある ように思えます。 htmlに関しては、特殊文字における書き方の制限はあっても文字自体の 制限はありません。(タグなどの予約語を除く) したがって、ヘッダーのタイトルの中に「/」を記述しても問題ありませんが firefoxが、印刷時のファイル名としてヘッダーのタイトルをそのまま持って きているため(または、ちゃんと文字を置換していないため)問題だと思います。 firefoxからcups-pdfへの印刷(日本語)不具合部分に関しては、firefoxのバグと して扱うのがよりスマートな感じがします。 |
(0003194) anonymous (参照) 2009-07-14 20:13 |
> ファイル名は文字数制限があるという制限事項付で。 > #開発元(cups-pdf)への要望として、ファイル名は251バイトまで > #拡張していただけるとうれしいです。(251+4バイト(.pdf)で255バイト) /etc/cups/cups-pdf.conf の「Filename Settings」という項目があり、Truncate(Default 64) を十分に大きくしてやると途中で切り捨てられなくなりました。 #ソースコードの中にハードコーティングされているかと思いましたが変更可でした 生成されたPDF(pdfファイルのプロパティの中のタイトル)が文字化けして いましたが、別にたてようと思います。(ghostscript-8.64 の問題だと思いますので) |
(0003195) munepi (管理者) 2009-07-26 09:57 |
ご報告をありがとうございました。 > > ファイル名は文字数制限があるという制限事項付で。 > > #開発元(cups-pdf)への要望として、ファイル名は251バイトまで > > #拡張していただけるとうれしいです。(251+4バイト(.pdf)で255バイト) > /etc/cups/cups-pdf.conf > の「Filename Settings」という項目があり、Truncate(Default 64) > を十分に大きくしてやると途中で切り捨てられなくなりました。 > #ソースコードの中にハードコーティングされているかと思いましたが変更可で > した #define OCFS2_MAX_FILENAME_LEN 255 となっているので、cups-pdf.conf の Truncate も大きくしました。 |
(0003196) kazutaka (開発者) 2009-09-14 11:32 |
当初の問題は修正されていますので、これで完了にします。 |
課題の履歴 | |||
変更日 | ユーザー名 | 項目 | 変更内容 |
2009-07-07 18:27 | anonymous | 新規課題 | |
2009-07-08 00:58 | munepi | コメント追加: 0003188 | |
2009-07-08 01:00 | munepi | 担当者 | => munepi |
2009-07-08 01:00 | munepi | 状態 | 新規 => テスト待ち |
2009-07-08 01:00 | munepi | コメント追加: 0003189 | |
2009-07-08 12:35 | anonymous | コメント追加: 0003190 | |
2009-07-08 14:50 | munepi | コメント追加: 0003191 | |
2009-07-08 18:36 | anonymous | コメント追加: 0003192 | |
2009-07-08 18:51 | anonymous | コメント追加: 0003193 | |
2009-07-14 20:13 | anonymous | コメント追加: 0003194 | |
2009-07-26 09:57 | munepi | コメント追加: 0003195 | |
2009-09-14 11:32 | kazutaka | 状態 | テスト待ち => 完了 |
2009-09-14 11:32 | kazutaka | コメント追加: 0003196 |
Copyright © 2000 - 2024 MantisBT Team Copyright © 2012 - 2024 Project Vine |